2025年度9月「東洋大学SDGs留学生アンバサダー制度」で入学した留学生に認定証を授与しました

202509SDGs③

2025年9月11日、白山キャンパスにて、2025年度9月に入学したSDGs留学生アンバサダーの認定式を挙行しました。
認定式には、矢口悦子学長、金子律子副学長、国際学部グローバル・イノベーション学科長であるスルトノフ教授が出席。矢口悦子学長は認定証を授与するとともに、歓迎と期待を込めた激励の言葉を述べました。

2023年度からスタートしたこの制度は、SDGsの達成に向けて様々な形でグローバル社会に貢献する意欲と実行力を持ち、入学後にSDGsに関連した活動や学内外におけるグローバル化に繋がる諸活動に積極的に取り組む私費留学生を<東洋大学SDGs留学生アンバサダー>として認定し、納付金(学費)や住居等を支援する制度です。
2023年度は第1期生(4月入学)として3名、第2期生(9月入学)として2名が入学しました。2024年度は第3期生(4月入学)として2名、第4期生(9月入学)として3名が入学し、今年度は4月に第5期生(4月入学)として4名が入学しました。今回8名の入学生により合計22名の留学生アンバサダーが各自で設定した計画に基づきSDGs活動を進めていくことになります。

矢口悦子学長から入学生への認定証授与の様子

グループに分かれての談話の様子

SDGsの目標

  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

SHARE